コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • おがうちVisionMap2025
  • おがうち赤大豆の会について
  • おがうち赤大豆の会連絡先

未来の里山づくり

  1. HOME
  2. 未来の里山づくり
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 sis-consulting 未来の里山づくり

おがうち新名物-赤大豆はさ掛け①

今日から収穫&天日干しの準備開始です! 「小河内名産の赤大豆を創るプロジェクト」いよいよ収穫時期がやってきました!すごく大事に手間暇かけて育ててもらった赤大豆の収穫です。10年以上も放棄されてきた横山谷の耕作地を復活させ […]

2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 sis-consulting 未来の里山づくり

商品開発勉強会&有機農業入門塾⑤

広島市中山間地域お宝資源掘り起こし事業「おがうち未来の里山づくり事業」の一環で実施する「商品開発勉強会」と「おがうち有機農業入門塾」の5回目の講習会を開催しました。 今日の商品開発会議内容 1.赤大豆商品化への取組み ① […]

2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 sis-consulting 未来の里山づくり

小動物対策&フェンス廻りメンテナンス

今日は、ひろしま里山警備隊による防獣策廻りのメンテナンス作業を行って頂きました。防獣策は設置してからのメンテンナンス作業が重要で、定期的にフェンス廻りの害獣の侵入チエックをしながら雑草処理などのメンテナンス作業を行います […]

2022年10月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 sis-consulting 未来の里山づくり

今度はウサギ・・・。

あいかわらず赤大豆栽培は獣害に悩まされ続けています。種まき時の鳥、発芽時の鹿、小動物、そして今回は野ウサギによる被害が出てしまいました。上田隊員がウサギの糞を発見し、柵追加による対策を実施することで今後の被害は防げそうで […]

2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 sis-consulting 未来の里山づくり

イノシシ対策 捕獲!

先日、設置した捕獲檻に早速、イノシシ(ウリ坊)が入ってました!ただ捕獲されたのは子供で肝心の親は捕獲されていません。子供を処理して再度、親の捕獲を試みてみます。捕獲檻の効果が確認できて、まずは一安心です。   […]

2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 sis-consulting 未来の里山づくり

イノシシ対策 捕獲檻設置!

横山谷の耕作放棄地を復活させるプロジェクト!広島市中山間地域お宝資源掘り起こし事業の補助を受けて実施する「おがうち未来の里山づくり事業」、その事業の核となるのが小河内名産の赤大豆を創るプロジェクトです。今日は大事な大豆畑 […]

2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 sis-consulting 未来の里山づくり

イノシシ被害~実態調査

耕作放棄地復活プロジェクト!広島市中山間地域お宝資源掘り起こし事業の補助を受けて実施する「おがうち未来の里山づくり事業」、その事業の核となるのが小河内名産の赤大豆を創るプロジェクトです。今日は昨日のイノシシ害を詳しく調査 […]

2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 sis-consulting 未来の里山づくり

イノシシ対策 獣害防止フェンス追加

横山谷の耕作放棄地を復活させるプロジェクト!広島市中山間地域お宝資源掘り起こし事業の補助を受けて実施する「おがうち未来の里山づくり事業」、その事業の核となるのが小河内名産の赤大豆を創るプロジェクトです。今日は昨日、実施し […]

2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 sis-consulting 未来の里山づくり

イノシシ対策やり直し・・・。

またまた入られました。今年は十分なイノシシ対策をしたつもりだったのですが。耕作放棄地の笹や雑草を処理してイノシシの隠れ場を無くし畑周り全体を金網で防御しました。金網は上田工作隊長に綿密に設置して頂きました。しかし今日、上 […]

2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 sis-consulting 未来の里山づくり

アナグマ&イノシシ被害発生!

黒玉スイカを収穫を目前にしてアナグマに!里芋、サツマイモをイノシシに!やられました。今年は、ひろしま里山警備隊‐上田工作隊長を中心とする獣害対策ネット班に完璧な対策をしてもらってました。しかし!昨年までに、農園主の澤田が […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

赤大豆圃場整備&周辺環境整備

2023年8月29日

次年度用-赤大豆畑の排水耕づくり

2023年8月26日

防虫対策の除草作業

2023年8月13日

赤大豆の花 & 木柵酢散布-2回目

2023年8月8日

赤大豆用脱穀機購入!

2023年8月4日

カメムシ・バスターズ

2023年7月31日

マルカメムシ・バスター!

2023年7月22日

赤大豆畑の歯抜け処理-②

2023年7月17日

赤大豆畑の歯抜け処理-①

2023年7月11日

赤大豆の定植完了!しました。

2023年7月7日

カテゴリー

  • おがうち赤大豆
  • こども広場づくり
  • こども農園づくり
  • 未分類
  • 未来の里山づくり
  • 森の農園づくり
  • 森の遊園地づくり
  • 耕作放棄地活用
  • 警備隊の活動
  • 警備隊員への連絡
  • 赤大豆栽培
  • 里山警備隊の活動
  • 3月の活動

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

Copyright © All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • おがうちVisionMap2025
  • おがうち赤大豆の会について
  • おがうち赤大豆の会連絡先