コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • おがうちVisionMap2025
  • おがうち赤大豆の会について
  • おがうち赤大豆の会連絡先

未来の里山づくり

  1. HOME
  2. 未来の里山づくり
2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 sis-consulting おがうち赤大豆

おがうち赤大豆づくりスタート!

今年も横山谷農園を中心として「おがうち赤大豆」づくりが始まりました。。今年は、昨年のテスト栽培で把握できた様々な問題点を解決しながら、更に地元(おがうち)に適した赤大豆の種を収穫し、商品づくりを行います。今日はおがうち赤 […]

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 sis-consulting 未来の里山づくり

赤大豆の育苗床制作開始!

赤大豆栽培のための育苗床の制作開始! 昨年度は日程の関係で畑への直播栽培を行いましたが、今年度は日程に余裕があるのでトレーで苗を育てたのちに畑へ植え付ける予定にしています。今日から育苗トレーを設置するための育苗床の制作に […]

2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 sis-consulting 未来の里山づくり

赤大豆選別用の篩い制作

今日は赤大豆を選別する「篩い」の制作を上田さんが行いました。9mm以上の赤大豆を篩いにかけ今年の種用にします。今年は3,000個を育てる予定にしています。   完成した9mm穴の篩い上田さんが材料を買いそろえて […]

2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 sis-consulting 未来の里山づくり

2022年度事業報告書

報告書-PDF版            

2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 sis-consulting 未来の里山づくり

赤大豆畑の撤収作業

今朝、横山谷は霜で真っ白な状態でした。 その寒さの中、早朝から「赤大豆畑の片付け作業」を中心にメンバーが白い息を吐いて躍動!はさ掛けに使用した木材、大豆畑のマルチ、マルチキーパーの片づけが完了しました。 赤大豆畑-2の片 […]

2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 sis-consulting 未来の里山づくり

赤大豆-昭和な脱穀作業

なんでもかんでも教えを乞う地元農家の師匠‐中川俊雄さん 今日は、昭和の最新式?脱穀機と選別機をお借りして使用方法を教えて頂きました! 第二次大戦前‐昭和20年初期の「農家の営み」が再現されたような・・・ なんとも牧歌的な […]

2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 sis-consulting 未来の里山づくり

赤大豆-天日干し終了

雨が降る前に天日干していた赤大豆を全て回収しました。体力に問題がある澤田を除いた3オヤジ(中川さん、堺さん、植田さん-年齢順)が全ての天日干し大豆を軽トラに積み込んで運んでくれました。 これで次のステップである脱穀作業に […]

2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 sis-consulting 未来の里山づくり

おがうち新名物-赤大豆はさ掛け④

赤大豆の収穫&天日干し作業4日目 復活!美しい横山谷の農村原風景 今日は朝から「上田&澤田の工作部隊コンビ」で広島市-最北端の小河内・横山谷で赤大豆の収穫&天日干し作業を行いました。我々コンビのミッションは、里山環境を美 […]

2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 sis-consulting 未来の里山づくり

おがうち新名物-赤大豆はさ掛け③

赤大豆の収穫&天日干し作業3日目 今日は朝から「堺&澤田の関西人コンビ」が広島市-最北端の小河内・横山谷で関西弁全開で赤大豆の収穫&天日干し作業を行いました。我々の目標は、「耕作放棄地の復活&農村原風景の復活」そして・・ […]

2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 sis-consulting 未来の里山づくり

おがうち新名物-赤大豆はさ掛け②

赤大豆の収穫&天日干し作業2日目の開始   「小河内名産の赤大豆を創るプロジェクト」今日から本格的な作業開始です!今日は昔ながらの大豆栽培を知る地元農家の中川さんが、伝統農業技術の耕作部門継承者-上田さんに、は […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

赤大豆圃場整備&周辺環境整備

2023年8月29日

次年度用-赤大豆畑の排水耕づくり

2023年8月26日

防虫対策の除草作業

2023年8月13日

赤大豆の花 & 木柵酢散布-2回目

2023年8月8日

赤大豆用脱穀機購入!

2023年8月4日

カメムシ・バスターズ

2023年7月31日

マルカメムシ・バスター!

2023年7月22日

赤大豆畑の歯抜け処理-②

2023年7月17日

赤大豆畑の歯抜け処理-①

2023年7月11日

赤大豆の定植完了!しました。

2023年7月7日

カテゴリー

  • おがうち赤大豆
  • こども広場づくり
  • こども農園づくり
  • 未分類
  • 未来の里山づくり
  • 森の農園づくり
  • 森の遊園地づくり
  • 耕作放棄地活用
  • 警備隊の活動
  • 警備隊員への連絡
  • 赤大豆栽培
  • 里山警備隊の活動
  • 3月の活動

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

Copyright © All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • おがうちVisionMap2025
  • おがうち赤大豆の会について
  • おがうち赤大豆の会連絡先